
イベント概要
2025/9/11開催 ! どさんこしまんちゅフォーラム with アトツギ○○Hokkaido
どさんこしまんちゅフォーラム with アトツギ○○Hokkaido
2025年9月11日の「どさんこしまんちゅフォーラム」は札幌で開催!
会場は、北海道庁旧本庁舎 赤れんが庁舎です。国の重要文化財に指定されている同施設は先日、大規模改修工事を終えてリニューアルオープンした注目の施設です。
今回のフォーラムでは、観光庁参与・秡川直也氏による講演に続き、北海道エアポートの山崎社長による講演、『オーバーツーリズム解決論』の著者である九州大学の田中俊徳氏による講演を開催いたします。
さらに後半では、「アトツギ○○Hokkaido」と題した次世代経営者によるピッチおよびトークセッションを予定しております。
アトツギ○○Hokkaidoという名称の「◯◯(マルマル)」の由来として、アトツギの無限∞の可能性とともに、アトツギ×◯◯として、アトツギが何かとつながることで様々に変化する意味合いを表しています。https://www.hkd.meti.go.jp/hokik/20250729/index.htm
家業の革新や地域課題の解決に果敢に挑むアトツギたちの実践から、地域経済の未来を担う新たな視点と熱意をご体感いただけます。
ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。
Information
- 開催日
- 2025年9月11日(木)
- 開催時間
- フォーラム 14:00~17:30
- 懇親会 18:30~20:00
- 会場
- 北海道庁旧本庁舎 赤れんが庁舎
〒060-0003 札幌市中央区北3条西6丁目 [地図]
- 参加費用
- フォーラム / 入場無料
- 懇親会 /6,000円(税込・予定)
- 主催・共催
- どさんこしまんちゅプロジェクト(事務局・Doshin EC)
- 北海道経済産業局
- 参加申込
申込フォームよりお申し込みください。
https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1728375721vIBTCekV
締切:8月29日(金)(ただし定員に達した場合は先着順で締切)
プログラム
14:00-14:05 |
開会のご挨拶・赤れんがの紹介 |
---|---|
14:10-15:00 |
講演「北海道・沖縄の可能性」観光庁参与 秡川 直也 氏 |
15:00-15:40 |
講演「空港の可能性」(仮)北海道エアポート 代表取締役社長 山﨑 雅生 氏 |
15:40-15:50 |
休憩 |
15:50-16:30 |
講演「オーバーツーリズム解決論:北海道・沖縄が持続可能な観光地となるために」九州大学アジア・オセアニア研究教育機構 田中 俊徳 氏 |
16:30-17:30 |
アトツギセッション「アトツギ○○Hokkaido」『地域の未来の開拓者「アトツギ」の可能性』~事業紹介ピッチ&トークセッション~(株)壺屋総本店 常務取締役 村本 賢亮 氏 合資会社嘉手納ブロック工業 新城 力 氏 (株)秋吉 代表取締役 秋吉 壯俊 氏 (一社)ベンチャー型事業承継 山岸 勇太 氏 |
17:30- |
「赤れんが」館内探索 |
18:30-20:00 |
懇親会※同会場にて。会費 6,000円(税込・予定) |